top of page

【実体験】スキルなし事務職の私がココナラAI副業で月5万円稼いだ全記録|初心者向け5ステップ

更新日:19 分前

はじめに:AI副業は「怪しい」? 3ヶ月前の私も、あなたと同じ不安の中にいました

スキルなし事務OLが不安からAI副業で月5万円を達成するビフォーアフターを描いたココナラAI副業ブログ用サムネイル
スキルなし事務OLがココナラのAI副業で不安な毎日から月5万円を稼ぐまでのリアルなビフォーアフター体験記をご紹介

「AI副業って、なんだか怪しい…」

「専門知識もない私が、本当に稼げるの?」

3ヶ月前、私もあなたとまったく同じ不安を抱えていました。

スキルなし、ただの事務職だった私が、わらにもすがる思いで始めた「ココナラでのAI副業」。


今日は、そんな私が失敗を繰り返しながらも、どうやって月5万円を達成できたのか、そのリアルな「5つのステップ」を、体験談としてすべてお話しします。

この記事を読めば、あなたも「自分にもできるかも」と最初の一歩を踏出せるはずです。


なぜココナラ? スキルなし初心者の私でもココナラAI副業で月5万円で稼ぐ方法が最適だった理由


正直、副業サイトってたくさんありますよね。

私も最初はX(旧Twitter)で見かける「簡単AI副業」みたいなものに手を出そうか迷いました。

でも、「なんだか怪しい」「個人で直接やり取りするのは怖い」という気持ちが、どうしても拭えなかったんです。


そんな「AI 副業 初心者」の私がココナラを選んだのには、3つの明確な理由があります。

1. お金のやり取りが、とにかく安全

これが一番大きかったです。

ココナラが間に入ってくれるので、面倒な請求書の発行も、入金されないといったトラブルも心配無用でした。

「まずは安全に始めたい」という初心者にとって、この安心感は本当に重要です。


2. 「商品」として出品できる

他のサイトだと「実績ゼロ」の私を見てもらうのは大変ですが、ココナラは「AIでアイコン作ります」「AIで記事を書きます」といった「商品」として、自分のサービスを店先に並べる感覚で出品できます。

私のような「スキルなし」の人間でも、「AIを使う」というサービスをパッケージ化できた。この感覚が、初心者には本当にありがたかったんです。


3. 「稼ぎ方」を真似しやすかった

これが「ココナラでの稼ぎ方」の近道でした。

すでに成功している人のプロフィールや出品方法を「合法的に」見ることができるので、「売れている人はどうやっているんだろう?」と徹底的に研究し、真似するところから始められました。

その結果として、ココナラAI副業で月5万円を稼ぐことに繋がりました。


失敗から学んだ「5つのステップ」これが最短ルートでした

ここからが本題です。

私が遠回りしながら見つけた、AI副業初心者のための最短ルート「5つのステップ」を紹介します。


ステップ1:不安なままでOK。まずは登録してみる

最初の壁は「登録」です。

恥ずかしながら、私も「個人情報を入力するのが怖い」と、3日間ためらいました。

でも、ココナラは上場企業が運営しており、セキュリティは万全です。

まずはこの無料登録を済ませる。これが本当に偉大な最初の一歩です。(所要時間:わずか5分)


ステップ2:「売れる」プロフィール作成のコツ(事例1)

登録したら、次はプロフィールです。

ここをサボると、私のように1週間誰からも見向きもされません

事例1:「読まれない」私のプロフィール Before: 最初、私のプロフィールはたった2行でした。「AI使えます。よろしくお願いします。」 結果: 1週間のプロフィール閲覧数 3回。もちろん受注はゼロです。
Action: 絶望して、売れている人のプロフィールを徹底的に真似しました。 「誰の」悩みを解決できるか明記(例:「SNSアイコンに悩む個人事業主の方へ」) 「安心感」を与える自己紹介(例:「元事務職で、丁寧なヒアリングが得意です」) 「具体的な提供内容」を記載(例:「AIでも、あなたの理想に近づけるまで3回まで修正します」) After: プロフィールを修正後、閲覧数は1週間で 50回 に増加。そして2週間目に、初めて「購入を検討している」というDM(相談)が来たんです。

ステップ3:私でもできた!おすすめAI副業カテゴリ3選

「スキルなし」の私が実際に受注できた、初心者におすすめのカテゴリを3つ厳選しました。


1. AIライティング(記事作成)  「ChatGPT副業」の王道です。ブログ記事やSNS投稿文の作成は、AIの力を借りれば初心者でも十分可能です。私はまず「1記事1,000円」から始めました。


2. AIイラスト・アイコン作成  MidjourneyやDALL-E 3を使えば、誰でもプロ並みのイラストが作れます。「SNS用のアイコンが欲しい」という需要は、ココナラ内に膨大にあります。


3. AI文字起こし・データ入力  これは「スキルなし」からでも最も始めやすい分野です。AI音声認識ツールで自動文字起こしをし、最後に手直しするだけ。地道ですが、確実に需要があります。


ステップ4:勇気を出して出品(価格設定の秘密)

カテゴリを決めたら、いよいよ出品です。

価格設定で悩みますよね。


私は最初、価格を「松竹梅」で設定しようとして失敗しました。

正解は、「最初はとにかく安くする」です。

私はAIライティングを「初回限定1記事500円」で出品しました。

これは「実績作り」のためです。ココナラでは「実績(レビュー)」が命です。

実績が3件たまったら、1,000円に値上げしました。

最初は安くても実績を積むことが最優先です。


ステップ5:初受注!そして月5万円達成へ(事例2)

ステップ4まで準備し、待つこと5日。

ついに「ピコン!」と通知が鳴り、初の受注(500円)が入りました。

金額以上に、自分の「サービス」が売れたことに手が震えたのを覚えています。

事例2:月5万円達成までの道のり(実録) 1ヶ月目 (Before): > 受注 3件。売上 2,500円。(単価500円×1、単価1,000円×2) Action: > お客様のレビューに丁寧に感謝を伝え、プロフィールに「お客様の声」として反映させました。また、AIライティングとAIアイコン作成の2本柱にサービスを絞りました。
2ヶ月目 (After): > 受注 15件。売上 28,000円。(リピーターの方がつき、単価も平均1,800円にアップ)
3ヶ月目 (After): > 受注 25件。売上 53,000円。(高単価の「ブログ記事3本セット 5,000円」などが売れ始め、ついに目標を達成!)

特別なスキルは不要でした。ただ、一歩ずつ行動しただけなんです。


アイデアは無限大。あなた専用の「AI副業」を見つけよう


5つのステップ、お疲れさまでした。

ここまでの内容を理解したあなたは、もう「スキルなしの初心者」ではありません。

「AIを使って価値を提供する」という、立派な一歩を踏み出しています。

私が次にやったことは、「もっと自分に合ったアイデアはないか?」と探すことでした。


例えば、先ほど紹介した「AIライティング」だけでも、

  • 「SNSの投稿文(XやInstagram)専門」

  • 「不動産紹介文専門」

  • 「YouTubeの台本作成専門」

  • 「レビュー・口コミ作成専門」

    …と、アイデア次第で何十通りもの「あなただけのサービス」が作れます。


大切なのは、「自分には何ができるか?」ではなく、「AIを使って、誰のどんな小さな悩みを解決できるか?」という視点です。

この視点さえあれば、あなたの「AI副業」の可能性は無限に広がります。

(ちなみに、私が「スキルなし」からでも始められるアイデアを探すために、実際に参考にした具体的なアイデア集については、記事の最後にこっそり紹介しています)


私が実際にハマった「3つの失敗」と乗り越え方

ここまで順調に見えるかもしれませんが、もちろん失敗もたくさんしました。

特に、これからお話しする3つは、「AI副業 初心者」が陥りがちな罠です。


失敗1:AIの「コピペ」だけで出品してしまった

最初、私は「AIが作った文章をそのまま納品すれば楽だ」と、少し甘く考えていました。

しかし、お客様から「読みづらい」「感情がない」と、厳しいご指摘をいただいてしまったのです。


【対策】AIは「6割の下書き」と割り切る

それ以来、AIは「下書きを書いてくれるアシスタント」と考えるようにしました。

必ず自分の目で読み直し、温かみのある言葉に修正する。「AIっぽさ」を消すひと手間こそが、信頼とリピートに繋がりました。


失敗2:「高単価」をいきなり狙ってしまった

「AI副業は稼げる」という言葉に踊らされ、いきなり「ブログ記事1本 5,000円」で出品。

もちろん、実績ゼロの私のサービスなど、誰も買ってくれません。

1ヶ月間、通知は一度も鳴りませんでした。


【対策】「実績作りのための低価格」から始める

ステップ4で話した通り、最初は「実績作り」のためと割り切り、「500円」から始めました。

急がば回れ、です。信頼が貯まれば、価格は後からいくらでも上げられます。


失敗3:「お客様とのやり取り」を軽視した

AI副業はPC相手の仕事だと思い込み、受注後の挨拶や、納品時の「ありがとうございました」というメッセージを、正直、疎かにしていました。


【対策】AIを使うからこそ、誰よりも丁寧な「人間」になる

ココナラは「人」と「人」の取引です。

AIを使うからこそ、人間同士のコミュニケーションは誰よりも丁寧に行う。

この意識改革が、結果的に「この人にならまたお願いしたい」というリピーター獲得に直結しました。


あなたも、今日から一歩を踏み出せます


ここまで読んでくださったあなたなら、もう大丈夫です。

3ヶ月前、「怪しい」「スキルがない」と不安で動けなかった以前の私が、今こうして「月5万円」を達成し、新しい自信を手に入れています。

特別なスキルは何もしていません。

ただ、今日できる一歩を踏み出しただけです。

あなたの最初の一歩は、ココナラに無料登録すること。

たった5分で終わります。

大丈夫。あなたなら必ずできます。


「あなたに最適なカテゴリ」を見つけるために


最後に、あなたがもし「今日紹介された3つ以外に、もっと自分に合うカテゴリがないか診断したい」と感じているなら。

あるいは、「AI副業について、もっとよくある質問をまとめて知りたい」と思っているなら。

そんな疑問にすべて答えるための「AI副業完全ガイド」を、この記事の最後で紹介しています。

まずはこの記事のステップ1から、あなたのペースで始めてみてください。

応援しています!

【関連記事】

初心者でもAI副業で月3万〜30万円を目指せる「AI副業ロードマップとは」解説ページ。ChatGPTなどのAIツール活用法、三つのステップ、具体的な実践アイデアと教材内容を体系的に紹介し、時間の切り売りから卒業するための全体像をわかりやすく示します。


プログラミング不要・デザインスキル不要・特別な知識ゼロでもOK。スキルなしの完全初心者がAI副業で月5万円を稼ぐ具体的な方法5選を、始め方の手順と収益例付きで徹底解説します。


ChatGPTを使った副業の始め方を完全解説。スキルゼロから月10万円を目指す具体的手順、おすすめの稼ぎ方5選、必要なツールと初期費用を初心者向けに詳しく紹介します。


AI副業を始める前の疑問をすべて解消。未経験でもできるか、時間がなくても大丈夫か、487のアイデアから何を選ぶべきか、完全版セットと診断の違いなど、初心者の不安に全て答えます。

コメント


bottom of page